2015年10月11日(日) ・12日(月・祝) 長良川国際会議場・岐阜都ホテルにて 第39回日本死の臨床研究会年次大会を開催致します。

発表者・座長へのご案内

Ⅰ. ポスター演題

1. ポスター作成要領

  • 演者1人につきパネル1枚です。
    使用有効面は縦210cm×横90cmです。
    各自で指定されたパネルに、図、写真、説明文などを自由にレイアウトしてください。
  • 演題番号(縦20cm×横20cm)は大会事務局で準備します。

    演題名、所属および氏名は各自準備してください。

<注意事項>

※個人情報保護のため、下記の点に留意してポスターを作成してください。

  • 症例報告においては、患者・家族・遺族等の同意を得てください。
    また、その旨をポスターに必ず記載してください。特に写真を掲示する場合はこの点にご注意ください。
  • 個人の同定につながるID番号、カルテ番号の記載は避けてください。
  • 患者個人の記載はA氏、B氏、C氏のアルファベット順とし、イニシャルでの記載は避けてください。
  • 年齢は限定せず、「50歳代」「学童期」「幼児期」のように記載してください。
  • 年号は限定せず、「X年」「X+1年」のように記載してください。
  • 会社名等、固有名詞の記載は避けてください。

個人情報保護のため、演題募集時に提出していただいた抄録は、実行委員会で一部変更させていただいている場合がございますので本予稿集にてご確認ください。
ポスタープログラム作成のため、演題募集時に提出していただいたテーマ分類は、実行委員会で一部変更させていただいている場合がございますので本予稿集にてご確認ください。

2. 当日のご案内

  • 本大会の、ポスター受付および設営時間は下記の通りでお願いします。
    ポスター受付および設営時間
    10月11日(日) 9::00〜11:00
    10月12日(月・祝) 8:30〜9::30
  • ポスター設営の際には、会場にてポスター演題受付を済ませてください。演者表示のリボンをお渡しします。
  • ポスターの設営方法は、会場のスタッフの指示に従ってください。
  • パネルシステムはピンが刺せる素材です。パネルへの貼付用のピンは事務局で準備いたします。セロハンテープや、ガムテープは使用できません。
  • 発表内容の討論は各発表ポスターの前で行います。発表者の方は該当セッションの時間帯に発表ポスターの前で質疑を受けられるよう待機し、座長の指示に従ってください。ポスター発表時間は、発表5分以内、討論3分以内でお願いします。
    発表の際には必ず、演者リボンを胸につけてください。
    発表時間
    10月11日(日) 16:20〜17:20
    10月12日(月・祝) 10:50〜11:50
  • ポスターの撤収時間帯は、下記の通りです。時間前には撤収しないようにお願いいたします。
    また、1日目は18時、2日目は13時30分を過ぎても撤収されていないポスターは、大会事務局で処分させていただきますのでご了承ください。
    ポスター撤収時間
    10月11日(日) 17:20〜18:00
    10月12日(月・祝) 12:00〜13:00

3. 座長の方へ

  • 当日は、遅くとも担当の1時間前までにポスター受付にて座長受付を済ませてください。その際に、座長リボンをお渡しいたします。
  • 担当ポスター内の時間配分は、1演題につき発表5分以内、討論3分以内としますが、当日の流れに沿って、座長が調整してください。

Ⅱ. 事例検討

1. 発表者の方へ

  • 発表機材は、PCプロジェクター(Windows Microsoft Power Point 2003・2007・2010・2013)を使用します。
    発表データをUSBメモリー、またはCD-R に保存して、発表1時間前までにPC受付へ提出のうえ、試写を行ってください。
  • 事前に、座長と討論のポイントについて打ち合わせを行ってください。当日の打ち合わせについては、座長の指示に従ってください。打ち合わせの部屋として、控室を用意しています。受付時に具体的な部屋名を案内いたします。
  • 当日は、遅くとも発表の1時間前までに演者受付にて受付を済ませてください。
  • 発表の15分前に、次演者席にご着席ください。
  • 発表時間は、1題につき15分です。以後35分で討論とまとめを行います。時間を厳守してください。
  • 座長の原稿執筆用に、当日、録音を行います。

2. 座長の方へ

  • 事前に、発表者と討論のポイントについて打ち合わせを行ってください。
    当日打ち合わせの部屋として控室を用意しています。打ち合わせについては座長に一任いたしますので、座長より発表者に詳細をご連絡ください。
  • 当日は、遅くとも発表の1時間前までに座長受付にて受付を済ませてください。
  • 発表の15分前に次座長席にご着席ください。
  • 進行は、座長に一任します。発表終了後は、討論が円滑かつ有意義に進行するようにご配慮ください。持ち時間厳守でお願いいたします(事例検討は発表を含み50 分間)。
  • 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、討論の大まかな流れと討論内容の要旨を以下の形式で原稿用紙7枚程度の抄録にまとめてください(図表、写真、引用・参考文献は除いて作成くださいますようお願いいたします)。なお、座長の原稿執筆用に、当日、録音を行います。
    • はじめに
    • 事例の概要―事例紹介、報告者の問題提起
    • 討論の概要―検討課題、討論要旨
    • まとめ―座長のコメント、座長の意見、座長の感想
抄録はワードまたはテキスト形式にて作成していただき、2015年11月12日(木)まで年次大会事務局までメールでお送りくださいますようお願いいたします。
※以下、「Ⅲ、Ⅳ」の演題の抄録原稿締切、発送要領も同様です。

Ⅲ. 特別講演・教育講演・招聘講演・セミナー・震災関連特別企画・市民公開講座

特別企画  39(サンキュー)Project Gift from GIFU・国際交流広場・あり方特別委員会企画

企画委員会主催シンポジウム

1. 発表者の方へ

  • 発表機材は、PCプロジェクター(Windows Microsoft Power Point 2003・2007・2010・2013)を使用します。 発表データをUSBメモリー、またはCD-Rに保存して、発表1時間前までにPC受付へ提出のうえ、試写を行ってください。
  • 当日打ち合わせを行いますので、セッション開始の1時間前に、講師受付にお越しください。係のものが打ち合わせ場所にご案内いたします。
  • 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、発表内容の要旨を原稿用紙7枚程度の抄録にまとめてく ださい(図表、写真、引用、参考文献は除いて作成くださいますようお願いいたします)。
  • 学会記録用と原稿執筆用に、当日、録画・録音を行います。

2. 司会の方へ

  • 当日打ち合わせを行いますので、セッション開始の1時間前までに、司会受付にお越しください。
  • 進行は司会に一任します。発表終了後は討論が円滑かつ有意義に進行するようにご配慮ください。持ち時間厳守でお願いいたします。
  • 学会記録用と原稿執筆用に、当日、録画・録音を行います。

Ⅳ. シンポジウム・パネルディスカッション

1. 発表者の方へ

  • 発表機材は、PC プロジェクター(Windows Microsoft Power Point 2003・2007・2010・2013)を使用します。 発表データをUSBメモリー、またはCD-Rに保存して、発表1時間前までにPC受付へ提出のうえ、試写を行ってください。
  • 当日打ち合わせを行いますので、セッション開始の1時間前に、講師受付にお越しください。係のものが打ち合わせ場所にご案内いたします。
  • 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、発表内容の要旨を原稿用紙7枚程度の抄録にまとめてく ださい(図表、写真、引用、参考文献は除いて作成くださいますようお願いいたします)。
  • 学会記録用と原稿執筆用に、当日、録画・録音を行います。

2. 座長の方へ

  • 当日打ち合わせを行いますので、セッション開始の1時間前までに、座長受付にお越しください。
  • 進行は座長に一任します。発表終了後は討論が円滑かつ有意義に進行するようにご配慮ください。持ち時間厳守でお願いいたします。
  • 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、座長総合コメントを原稿用紙7枚程度の抄録にまとめてください(図表、写真、引用、参考文献は除いて作成くださいますようお願いいたします)。
  • 学会記録用と原稿執筆用に、当日、録画・録音を行います。

Page Top ▲