一般演題登録

演題募集について

  • 一般演題の演題登録はUMINオンライン演題登録システム(下の登録ボタン)からお申し込みいただけます(メール・郵送不可)。
  • UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Internet Explorer】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。【Safari】におきましては、ver.2.0.3(417.9.2)以降のバージョンでご利用可能です。
  • 応募された演題の著作権は日本家族看護学会に帰属し、Webサイト内でプログラムとして所属機関、氏名が公開されますのでご了承ください。

演題募集期間

2020年3月10日(火)正午 5月12日(火)正午
    5月31日(日)
    6月5日(金)正午
   

6月15日(月)正午

一般演題の受付は終了いたしました。

演題募集締め切り後はシステムの関係上、理由の如何に関わらず登録できなくなりますのでご注意ください。

締め切り直前にはアクセスが集中して繋がりにくくなることが予想されますので、余裕を持って応募してください。

応募資格

1)演題発表者と共同研究者の全ての方が、演題登録時に本学会会員であることが必要です。

  • 非会員の方は、演題登録の申し込みをされる前に入会申し込み手続きが必要です。日本家族看護学会ホームページ(下記URL)で方法を確認し、手続きを行ってください。
    日本家族看護学会ホームページ https://jarfn.jp/index.html
  • 2020年5月31日(日)6月15日(月)までに入会申し込み手続きがされていないと演題登録を取り消す場合があります。
  • 入会申請中の方は、会員番号の欄に「9999」と登録してください。
  • 会員の方は、会員番号の欄に、会員番号の下4桁を記入してください。
2)会員の方で演題発表者と共同研究者の全ての方が、2020年5月31日(日)6月15日(月)までに2020年度の学会費の支払いが済んでいることが必要です。
年会費の納入が確認できない場合、発表が取り消されますのでご注意ください。
3)演題発表者の事前参加登録について、本ホームページの「参加登録」よりお手続きをお願いいたします。

注意事項

2020年5月31日(日)6月15日(月)までに入会申し込み手続きがされていないと、本学会会員としてご発表いただけません。

日本家族看護学会事務局と第27回学術集会の事務局は異なります。

2020年度の年会費振込先と第27回学術集会の参加費振込先は異なります。

発表形式(WEB開催)

1)口演

①PowerPointに音声(ナレーション)を吹き込んだデータを事前に提出していただき、会期中に録画配信します。

②開催初日より、参加者に配信映像を視聴いただきます。

③学術集会側にて、参加者からのWEBでの質問を受け付け、集約します。

④メイン開催期間中(9月12日・13日)に、質疑応答の時間枠を設け、座長の進行のもとに、発表者(代表)はZOOM(ウェブ会議ツール)を用いて、質問への回答 をしていただきます。

2)示説

①PowerPointで作成していただいた発表資料を、会期中に公開し、参加者に閲覧していただきます(音声や動画を含まない発表資料を事前に提出していただきます)。

②学術集会側にて、参加者からのWEBでの質問を受け付け、発表者にご提示いたします。

③質問者、発表者双方の同意が得られましたら、WEB上で質疑応答内容を公開させていただきます。

抄録作成要領

内容は未発表のものに限ります。

発表演者 発表者を筆頭演者にしてください。登録可能な演者数は、筆頭演者と共同研究者を含め10名以内です。
所属機関 筆頭演者、共同研究者の所属機関をそれぞれ入力してください。(10施設まで)
演題名 全角50字以内
抄録本文

<図表を掲載しない場合>

  • 抄録本文全角1200字、総文字数(著者名・所属・演題名・抄録本文の合計)全角1800字以内

<図表を掲載する場合>

  • 抄録本文800字、総文字数全角1400字以内(半角2文字を全角1文字として換算しております。)
  • 図表ファイルはPDF形式です。複数の図表や写真を掲載する場合には1つのJPEGまたはGIFファイルにまとめてください。
  • 図表は約400字分の大きさで掲載されますので見やすさを考慮して作成してください。
  • 図表を掲載される方は、登録完了画面の一番下にある[論文ファイルのアップロード]ボタンから掲載するPDFを選択して送信してください。
  • 図表の登録は、画像ファイルにて行います。カラーでも登録は可能ですが、抄録印刷時にはモノクロ印刷になりますのでご留意ください。

<抄録形式>

  • 本文中に、必ず研究の【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】を具体的に記載してください。事例研究の場合、【目的】【方法】【事例提示】【考察】【結論】としてください。

<倫理的配慮の記載>

  • 本文中の【方法】には倫理的な配慮(説明と同意、匿名性の確保等)を必ず記載してください。

    記載例:「〇〇に説明し、同意を得た」「結果公表に関して〇〇組織が承認した」「結果公表について〇〇に説明し、許可を得た」「施設が特定されない」「無記名アンケートである」「回答の有無によって対象者が不利益を被らない」など

キーワード 3つまで、1つは必須です。
会員番号 日本家族看護学会から発行された会員番号を入力してください。会員番号が未着の方は9999と入力してください。
パスワード 半角英数6~8文字で入力してください。

希望する演題区分

予定している演題区分は以下のとおりです。以下の演題区分からご自分の演題内容に関連するものを2つ選んでください。なお、演題数により希望の分類が変更される場合もありますのでご了承ください。「その他」の場合は、学術集会事務局で判断します。
1.地域で暮らす人と家族 6.慢性の健康問題をもつ人と家族 11.災害と家族
2.地域包括ケアと家族 7.メンタルヘルスと家族 12.家族看護に関する教育
3.親となる人と家族 8.高齢者の健康と家族 13.家族看護学に関する研究
4.子どもと家族 9.認知症をもつ人と家族 14.その他
5.急性の健康問題をもつ人と家族 10.終末期にある人と家族  

演題登録の注意事項

1)携帯メールアドレスは使用できません。

  • パソコンのメールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。
  • 採択通知、発表日時通知は、全てメールで行います。必ずご本人に連絡がつくパソコンのメールアドレスを入力してください。

2)入力されたデータについて

  • 演題登録・修正終了後には、登録画面上に記載したメールアドレス宛に登録内容が返送されますので、必ずご確認ください。なお、メールアドレスの入力に誤りがないようご注意ください。
  • 抄録内容の修正を必要とされない方も、念のためホームページへアクセスし、「確認・修正画面」で抄録が登録されていることを必ずご確認ください。
  • 抄録集では、登録者ご本人が登録したデータをそのまま使用します。入力ミスがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
  • 新年度の移動により所属が変更になった場合も必ず修正を行うようにお願いします。

3)受付番号・パスワード

  • 演題登録完了の際には、受付番号が発行されます。受付番号とパスワードは、抄録内容の修正やお問い合わせ時に必要となります。登録者の責任により確認・保管してください。
  • パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティの関係上お答えできませんのでご了解ください。

4)演題の変更・確認・取り消しについて

  • 登録受付期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。オンライン登録後、確認・修正ボタンから、受付番号とパスワードを使って修正画面にアクセスしてください。
  • 修正する度に登録内容がメールで通知されます。メールを受信し、登録者本人が必ず修正内容を確認してください。演題募集締め切り後は、登録内容の修正をすることができません。

5)登録制限

  • 登録期間は遵守してください。締め切り後はアクセスができなくなります。また、締め切り間際には混雑が予想され、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、できるだけ早い時期での登録をお願いいたします。

査読について

  • 応募演題はすべて、査読を行います。登録前に下記のチェック項目に従って抄録内容を確認し、登録してください。
  • 査読基準は以下のとおりです。

□ 日本家族看護学会で発表するのに相応しい。
□ 抄録の形式が整っている(目的・方法・結果・考察・結論が示されている)
□ 研究倫理委員会の承認、または倫理的配慮について記載している。
□ 誤字・脱字がない。

採択について

  • 査読結果は、6月上旬下旬までを目途に電子メールにてお知らせいたします。場合によっては、修正をお願いすることがありますので予めご了承ください。
  • 最終的な演題採択通知は、7月上旬中旬までに演者に電子メールでお知らせする予定です。なお、採択通知のメールが届かない場合は、下記運営事務局までご確認ください。
  • 発表日時と形式および分類については、本ホームページの「一般演題プログラム」に掲載します。

利益相反(Conflict of Interest:COI)の開示について

  • 発表の際、発表者全員の方に利益相反の開示をお願いしております。
  • 下記の「日本家族看護学会第27回学術集会開示すべき利益相反事項と基準について」をご確認の上、発表内容に関係して、発表者全員の過去3年間におけるCOI状態にある企業・組織や団地があれば、発表時に使用する媒体に明記してください。
  • 口演の場合は演題名・研究者氏名の次のページ(パワーポイントファイル)に、示説の場合はポスターの最後に記載例を参考に掲載してください。

お問い合わせ

お問い合わせの前に「よくある質問とその回答集(UMINホームページ)」をご覧ください。 https://www.umin.ac.jp/endai/userfaq.htm
演題登録に関するお問い合わせ先

株式会社 オフィス・テイクワン
〒451-0075 名古屋市西区康生通2-26
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jarfn27@cs-oto.com

学術集会事務局

名古屋大学大学院医学系研究科 大幸キャンパス内
日本家族看護学会 第27回学術集会 事務局
〒461-8673 名古屋市東区大幸南1-1-20

運営事務局

株式会社 オフィス・テイクワン 〒451-0075 名古屋市西区康生通2-26 
TEL : 052-508-8510 FAX : 052-508-8540 E-mail : jarfn27@cs-oto.com
会期中問い合わせ先 : 080-3402-2230