2015年10月11日(日) ・12日(月・祝) 長良川国際会議場・岐阜都ホテルにて 第39回日本死の臨床研究会年次大会を開催致します。

参加者へのご案内

受付について

  • 事前に本大会参加費を納入された方

    9月中旬頃発送予定の参加証にご記名の上、同封のホルダーに入れ,首から提げて会場内へお入りください。
  • 本大会参加費未納の方

    記名台に設置してあります参加申込書をご記入いただき、「当日参加者受付」にて手続きを済ませてください。
    受付にて下記の参加費を納入し、お渡しする参加証に所属・氏名を記入し、ホルダーに入れ、首から提げて会場内にお入りください。
    また、非会員の方は予稿集も受付にてお受け取りください。

    【参加費】

    会員 7,000円
    非会員 9,000円
    学生 3,000円 (学生証をご提示ください)
    なお、大学院生の方は一般扱いとしますので、ご了承ください。
  • 受付は長良川国際会議場1階ホワイエにて10月11日(日)、12日(月)ともに8:00から行います。
    開会直前の受付は混み合いますので、早めに受付を済ませてください。

フロアからの発言について

  • フロアからの発言を希望される方は、マイクの前にお並びください。
  • 発言の際は、司会・座長の指示に従って、所属と氏名を名乗ったあと、簡潔に質問をしてください。

録音・写真撮影と携帯電話について

  • 講演・発表中の録音や写真撮影は事務局が許可した関係者以外は禁止します。報道・取材の際は、事前に総合案内で登録し許可を得てください。
  • 会場内での携帯電話の使用は禁止します。会場に入られる際には必ず電源をお切りいただくか、マナーモードに切り替えてください。

懇親会について

  • 懇親会は10月11日(日) 18:00から岐阜都ホテル2階ボールルームにて行います。
  • 参加予約された方は、懇親会会場入口にて懇親会参加シール付きの参加証を提示の上、ご入場ください。
  • 懇親会費は、お一人様 5,000円です。
  • 当日申し込みをされる方は、10月11日(日)15:00までに当日参加受付で手続きを済ませてください。
    できるだけ大会参加申し込みと同時にお申し込みください。
    ただし、満員の場合はお断りすることもありますのでご了承ください。

その他

  • 駐車場について

    長良川国際会議場の駐車場をご利用の場合は、有料駐車場がございますが、駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通手段をご利用ください。
    長良川国際会議場駐車場のご案内は こちら をご覧ください。
    駐車料金の無料化、割引の取扱いは行っておりませんので、ご了承ください。
  • 昼食・休憩について

    事前に弁当を申し込まれた方は、参加証と一緒に郵送された「弁当引換券」をご持参の上、会場内の受け渡し場所にてお受け取りください。受け渡し時間は11:00〜14:00です。お弁当の受け渡し場所につきましては、抄録集に掲載の会場案内図をご覧ください。
    12:00〜13:00 に行われますセミナー等は、会場内で飲食が可能です。長良川国際会議場内は、飲食場所の制限はございません。
    都ホテルは、学会会場内のみで、会場以外のロビー等での飲食は、ご遠慮ください。配布したお弁当の空は指定の場所で回収を行います。 各自持ち込まれたゴミは各自での処分をお願いします。
    なお、コーヒーラウンジでは、特産「白川茶」などのお飲物をご用意しております(有料)。
  • 手荷物について

    手荷物は会場内のクロークにてお預かりします。
    (クロークは、3カ所準備しております。詳しくは抄録集に掲載の会場案内図をご覧ください)

    【クローク利用時間帯】

    10月11日(日) 8:00〜18:00
    10月12日(月・祝) 8:00〜16:30
    ※貴重品は各自で保管してください。

    ※会場クロークは非常に狭いため、手荷物は宿泊施設に預けるなどのご協力をお願いいたします。

  • 会場内の呼び出しについて

    会場内の呼び出しは原則として行いません。掲示板をご利用ください。
  • 託児所について

    会場内に託児所の設置はありません。
    一時保育を行うことができる「みっけのおうち」という保育所が岐阜駅前にあります。
    詳細は http://www.shinsei-md.jp/hoiku/ をご覧ください。
    (あくまでも情報提供ですので利用に関しては個人契約となりますのでご了承ください。)
    尚、予約の際は、学会参加の旨をお伝えください。
  • 日本緩和医療薬学会の、緩和薬物療法認定薬剤師の単位が認定されます。
  • 岐阜県医師会 生涯教育講演単位が認定されます。希望のかたは総合受付においでください。

Page Top ▲